代表あいさつ
「新しさの中に歴史がある」そんな機械をMIZUNOは造っていきたいと思います。
創業以来70年、MIZUNOは機械メーカーとしてたえず新たな先端技術へ挑戦をし、 時代のニーズに合った製品造り、すぐれたエンジニアリングを提供することに努めてまいりました。 さらに「ミズノ」のブランドを創り守り育てることを目標とし、お客様の「信頼」と信用を得ることに全力を結集しております。
最近は技術革新と生産システムの合理化により産業をとりまく環境もより複雑に変化しております。 その中でMIZUNOはお客様に最適なFAシステムを供給できるよう、今後ともさらに一層の努力を重ねてまいる所存です。

代表取締役社長 水野 堅二
今後の展望

取締役副社長 水野 陽子
私たちは日々お客様がMIZUNOを選んでよかったと思っていただける製品を造ることに全力を尽くしております。
何かトラブルがあればすぐに主要メンバーを集め、解決する方向性を決めていきます。少人数だからこその団結力の強さ、柔軟な対応力は私たちの強みです。
今後は、長年培ってきた技術や経験を土台にしながら、次世代の技術にも積極的にチャレンジしていきます!
会社概要
社名 | 水野鉄工株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 水野 堅二 |
本社所在地 | 〒509-0249 岐阜県可児市姫ケ丘1丁目19番地 TEL. 0574-62-6215 FAX. 0574-62-5038 |
敷地面積 | 12,200㎡(工場建物 3,960㎡) |
資本金 | 3,600万円 |
会社設立 | 昭和21年4月 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行、十六銀行、岐阜信用金庫 |
主要業務 | 1.各種ハンドリングロボットの製作販売 2.各種搬送システムの製作及びエンジニアリング ※全国どこにでもお伺いいたします。 |
主な納入実績 | アイシン機工(株) IJTT(株) 愛知機械工業(株) アルバック機工(株) いすゞ自動車(株) 石川島汎用機械(株) 柳河精機(株) (株)宇野沢組鉄工所 (株)NTN井関農機 エンシュウ(株) (株)エクセディー (株)オテックス カヤバ工業(株) 神鋼電機(株) 高周波熱錬(株) 山九(株) (株)スギヤス 大電(株) 帝人製機(株) 住友重機械工業(株) 帝国ピストンリング(株) 日立ツール(株) トーヨーエイテック(株) (株)豊田自動織機 日立化成(株) 日立工機(株) 日産自動車(株) 日産車体(株) 日鍛バルブ(株) 日立オートモティブシステムズ(株) 日立金属(株) ブラザー精密工業(株) (株)不二越 富士電機(株) ホシザキ電機(株) 三菱重工業(株) 横河電機(株) 三菱マテリアル(株) 三菱電機(株) ヤマザキマザック(株) ヤマハ発動機(株) (株)小森コーポレーション 川崎重工業(株) CKD(株) キャノン(株) 大同メタル工業(株) 早稲田大学 理工学部 |
沿革
1946年 | 岐阜県羽島郡笠松町において、繊維機械の製作を開始 |
1952年 | 有限会社水野鉄工所を設立 |
1963年 | 岐阜設計機工を設立し、各種機械の設計及びエンジニアリングを開始 |
1969年 | 笠松町北乃に新工場を新設 |
1970年 | 社名を「水野鉄工株式会社」と改称 |
1976年 | 岐阜県可児市姫ケ丘に可児工場を新設 |
1977年 | 産業用ロボット事業を開始 |
1979年 | 本社を可児工場に移転 |
1983年 | 代表取締役に、水野堅二就任 ベストセラーシリーズFAM-10、FEM-10を発売 |
1985年 | 小型産業用ロボットSEシリーズを発売 |
1986年 | 事業の拡大にともない、本社工場内に新工場を新設 |
1987年 | セル加工専用ロボットME-5を発売 |
1988年 | ライン工程用ガントリータイプのGE-5を発売 |
1991年 | トレーチェンジャーを発売 |
1998年 | ライン工程用大型ガントリーGE-40Nを発売 |
2005年 | ライン工程用大型ガントリーGE-150N、GE-2000Nを発売 |
2008年 | 高速タイプGE-5Nを発売 |
2009年 | 重量ワーク用SE-20を発売 |
2011年 | 見える化事業を開設 |
2014年 | 3軸直交ローダーCE-10を発売 |
2015年 | カメラ付3軸直交ストッカーを発売 マグピッカーシステムを発売 |
2018年 | GEシリーズに2アーム仕様を追加 |
アクセス
岐阜県可児市姫ケ丘1丁目19番地